【2003年3月13日】ハナミズキ

ハナミズキの木が一本、中庭に移植されました。
ハナミズキの下にはボタンの木がずらっと並んでいます。
どの病棟からもみえるようにここに植えたのですが、
私に一番の恩恵があったようです。
部長室をあけると、中庭の見える窓いっぱいに、
ハナミズキの木がすくっと立っています。
たった一本の木で景色がこうもかわるものかと驚きました。
たくさんの花が咲いたらここはまたにぎやかになります。
ボタンの木にはたくさんの蕾がついています。
この蕾がふくらんだら、摘み取ったほうが根が張り、
来年大きな花が咲き、それから毎年たくさんの花が咲くそうです。
だから今年は、蕾で終えた方がいいのだと植木職人さんがいうのです。
私も、そうしてみます。
花が咲くことを性急に求めず、根がはれるように。

※本記事は、20年以上前(2000年11月~2004年4月)千葉県内の某精神科病院に看護部長として勤めていた頃、ナースサポートKKに掲載していたブログ『あっけらかん病院看護日誌』のアーカイブです。

講談看護師 加納塩梅 ホームページ

講談看護師 加納塩梅の公式ホームページです。公演や講演情報のお知らせ。これまでの著書等のデジタル配布。YouTubeやポッドキャストの配信をしています。出前講談や研修講演会、てんかん当事者として創作講談でてんかん啓発活動も行っています。

0コメント

  • 1000 / 1000