【2003年1月14日】ついついの癖

月に1回の夕方、師長と主任があつまって1時間話をします。

今日のテーマは「今年こそやめたい、ついついしてしまう癖」について。

「○○ちゃん」とついつい呼んでしまうことはやめる。

「ちょっとまって」とついつい言ってしまうことはやめる。

「まあいいか」とついつい言わないでおくことはやめる。

「忙しいから」とついつい言ってしまうのはやめる。

「○○させる」「○○してあげる」とついつい言ってしまうのはやめる。

「はやく、はやく」とついつい言ってしまうのはやめる。

ちょっと待てよ。
このごろ変わってきたついついの癖はないのかなあ。

「ついつい大声出していたのがこのごろないね」

「そういえば、看護部長の大声このごろないね」

「ついつい婦長に聞いてからっていっていたのが、
患者さんに聞いてからって言ってるね」

「そんなことしていいんですかって言ってたのが、
こうしたいんですけどって言っているね」

「話し合いって苦手だったのに、
じゃあカンファレンスしよう、ミーティングしようと言うようになったね」

なあんだ、ずいぶん変わってきたんじゃない。

「また怒られたって言ってたのが、
また褒められちゃったって言ってますよ」

※本記事は、20年以上前(2000年11月~2004年4月)千葉県内の某精神科病院に看護部長として勤めていた頃、ナースサポートKKに掲載していたブログ『あっけらかん病院看護日誌』のアーカイブです。

講談看護師 加納塩梅 ホームページ

講談看護師 加納塩梅の公式ホームページです。公演や講演情報のお知らせ。これまでの著書等のデジタル配布。YouTubeやポッドキャストの配信をしています。出前講談や研修講演会、てんかん当事者として創作講談でてんかん啓発活動も行っています。

0コメント

  • 1000 / 1000