【2002年11月19日】だれのおやつ?

痴呆病棟でも老人病棟でも、おやつの時間があります。
おやつの時間が皆楽しみです。
それぞれ自分のおやつが違うのですが、
そのおやつを配ってお茶を飲むのは、職員の日課。
患者さんの日課だとおもって、
さあ、おやつの時間までにこれしてあれしてとかんがえていました。
 しかし、本当に皆でいっしょにおやつを食べなければならないのだろうか。
他の病棟はそんなことはないのに、老人病棟だから?
自分たちが当たり前だと思いこんでいた
このおやつの時間のことを患者さんたちに聞いてみました。
「おやつは一番楽しみ」
「みんなで食べると美味しいよ」
「別になくてもいいよ」
きょうは、同じ時間にみんなでいっせいに食べないで、
食べたくなった時食べることにしてみました。
おやつの時間がきてそわそわするのは職員。
あら、おやつの時間って職員のおやつ配りの時間だったってこと!

※本記事は、20年以上前(2000年11月~2004年4月)千葉県内の某精神科病院に看護部長として勤めていた頃、ナースサポートKKに掲載していたブログ『あっけらかん病院看護日誌』のアーカイブです。

講談看護師 加納塩梅 ホームページ

講談看護師 加納塩梅の公式ホームページです。公演や講演情報のお知らせ。これまでの著書等のデジタル配布。YouTubeやポッドキャストの配信をしています。出前講談や研修講演会、てんかん当事者として創作講談でてんかん啓発活動も行っています。

0コメント

  • 1000 / 1000