今日は「看護部長と話す」の2回目。
たった1時間ですが、ケアワーカーさんの話はおもしろくって、
聞いていてためになります。
なにしろこの会は、看護部長の私が、
職員から教えてもらうのが主旨ですので、
ホントは「看護部長に教える」という時間なのです。
病棟自慢や、困っていること、日ごろ感じていることを話してくれます。
今日は、痴呆治療病棟のAさんも一緒にきたので参加してもらい、
時々意見を聞きました。
Aさんが一人いるだけで和やかになりました。
フムフムと聞き入っている姿に励まされて
ケアワーカーさんたちが話をしていったのだとおもいます。
フムフムってきくのが私たちの仕事なんですけど、
フムフムってきいてもらえるといい気持ちになれますね。
※本記事は、20年以上前(2000年11月~2004年4月)千葉県内の某精神科病院に看護部長として勤めていた頃、ナースサポートKKに掲載していたブログ『あっけらかん病院看護日誌』のアーカイブです。
0コメント