【2003年3月28日】お見送り

遠い島から入院してきたAさんは、
痴呆治療病棟から、精神療養病棟を経て、
今日島の特別養護老人ホームへ向かいました。
リュックを背負ってみんなに見送られました。
前の日には、新しいズボンを調達し、床屋にもいきました。
Aさんは、私に「またそのうち世話になりに来るから」と言いました。
先生は「そうか、旅にいくのか、いいな、元気でな」と見送りました。
前の日は、他県に引越しするので退職する職員のBさんに、
花束と色紙が贈られました。
夜勤明けに、ぱちぱちと拍手で送られました。
患者さんたちの名前が自筆で丁寧に書いてある色紙です。
真ん中には、Cさんが「誠」と書きました。
30年ぶりに声を出して話をするようになったDさんは「元気でね」と書きました。
わたしは、患者さんの色紙の隅っこにちっちゃくカタカナでサインしました。
みんなと一緒にみおくれたようでうれしいです。
3月はお見送りの月です。

※本記事は、20年以上前(2000年11月~2004年4月)千葉県内の某精神科病院に看護部長として勤めていた頃、ナースサポートKKに掲載していたブログ『あっけらかん病院看護日誌』のアーカイブです。

  

講談看護師 加納塩梅 ホームページ

講談看護師 加納塩梅の公式ホームページです。公演や講演情報のお知らせ。これまでの著書等のデジタル配布。YouTubeやポッドキャストの配信をしています。出前講談や研修講演会、てんかん当事者として創作講談でてんかん啓発活動も行っています。

0コメント

  • 1000 / 1000