【2001年8月11日】みんなでやれたね

今日は盆踊り実行委員会のメンバーとスタッフの打ち上げパーティーがありました。
スタッフは前日に練習したらしい楽しいコントを披露してくれました。
若い男性5人ははっぴを着て、
「人間ヨーヨー」(頭をヨーヨーの玉にして何回も腕立て伏せをする)、
「人間花火」(紙の笛を吹いて伸ばしたままで、ナイアガラの滝の花火をまねる)、
「人間やぐら」(頭にちょうちんを四方にぶら下げた人を担ぎ、まわりを赤白幕で囲む)。
氷屋さんの氷を食べ、盆踊りのビデオダイジェストをみて、
お菓子や果物を食べながら1人1人が語った言葉。
30人近い実行委員会のメンバーは誰もが自信に満ちており、
自分たちで作り上げていった長いようであっという間の3ヶ月を思い出していました。
なごやかで、自然で、スタッフ達がうれしそうに見守る光景。
実行委員長はいつも弱気で奥さんに弱いAさん。
今日は胸をはって 「みなさん、ありがとうございました」
パチパチパチ・・・(拍手)。
わたしからも、みなさん、ありがとう。

※本記事は、20年以上前(2000年11月~2004年4月)千葉県内の某精神科病院に看護部長として勤めていた頃、ナースサポートKKに掲載していたブログ『あっけらかん病院看護日誌』のアーカイブです。


  

講談看護師 加納塩梅 ホームページ

講談看護師 加納塩梅の公式ホームページです。公演や講演情報のお知らせ。これまでの著書等のデジタル配布。YouTubeやポッドキャストの配信をしています。出前講談や研修講演会、てんかん当事者として創作講談でてんかん啓発活動も行っています。

0コメント

  • 1000 / 1000